【Salon#346】2025年8月17日(日)14:00~16:30

【概要】
 待ったなしの部活動改革が進んでいます。部活動改革は、「言われたから行う」のでなく、学校や地域の担い手が“当事者意識”を持って進めていくことが望まれます。新しい「ブカツ」の模索は、これからの学校や地域社会をソーゾー(想像・創造)する第一歩となるに違いありません。
 このたび、静岡市清水区の中学部活動を中心に「部活動のゆくえをさぐる」場を設けました。NPO法人清水サッカー協会が取り組む事例紹介などを通して、「何ができるか」をサロン2002ファミリー及び参加者全員で意見交換したいと思います。

【主 催】特定非営利活動法人サロン2002
【後 援】 静岡市、静岡市教育委員会、特定非営利活動法人清水サッカー協会(申請中)
【日 時】2025年8月17日(日)14:00~16:30(16:30~18:00 同会場で懇親会)
【会 場】SHIMIZU CROSS(424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町5-22)
 注)オンラインでも参加できます(参加申込された方にZoomのURLをお送りします)
【参加対象】 部活動問題に興味のある人 40人(オンライン参加を含む)
   ※交流会 20人(希望者のみ)
【参加費】1,000円(※サロン2002ファミリーは無料です) ※交流会費は別途徴収(実費5,000円)

【テーマ】部活動改革のゆくえをさぐる~静岡市の中学生年代のサッカー競技を中心に~
【プログラム】 ※内容は変更になる可能性があります。
 14:00 主催者・来賓等あいさつ
 14:05 基調講演 (仮題)「部活動改革の現在地」
   発表者  中塚義実氏(特定非営利活動法人サロン2002 理事長)
 14:20 課題共有 (仮題)「「部活動」から「(仮称)しずおか地域クラブ活動」への転換」
   発表者  (調整中)
 14:35 事例発表 (仮題)「静岡市清水区のサッカー競技における中学生年代の受け皿について」
   発表者  中村栄氏(特定非営利活動法人清水サッカー協会)
 15:10 パネルディスカッション
  パネラー 中村栄氏(特定非営利活動法人清水サッカー協会)
  パネラー (調整中)
  モデレーター 中塚義実(NPO法人サロン2002理事長)
 16:20 終了(会場レイアウト変更)
 16:30 交流会(希望者のみ)
 18:00 終了

【申込】以下のイベントサイト「Peatix」よりお申込みください。
https://peatix.com/event/4463597/